毎日のバスタイム中に髪を洗う感覚で手軽に使用できる白髪染めシャンプー。
メリットが話題になっている白髪染めシャンプーですが、意外に知られていなかったデメリットもチラホラと報告されているんです。
今回は白髪ケアに白髪染めシャンプーを使おうか迷っている人に向けて、早めに知っておきたいデメリットとおすすめの人のタイプを解説!
白髪染めシャンプーでキレイな髪色を取り戻すため、デメリットに関しても合わせて参考にしてくださいね。
白髪染めシャンプーの仕組みとデメリット!本当に染まる?

白髪染めシャンプーは本当に染まるの?という疑問がありますが、白髪染めシャンプーの仕組みは一般的な白髪染めトリートメントとは違い、シャンプーするだけで髪と頭皮の汚れを洗い流しながら、気になる白髪に色をつけることができることができます。
白髪を気にする人に注目されている白髪染めシャンプーですが、あまり知られていなかったデメリットもあるんです。
まずは白髪染めシャンプーで本当に白髪が染まるのか、その機能や仕組み、白髪染めトリートメントの違いを一緒に見ていきましょう。
白髪染めシャンプーの仕組み
白髪染めシャンプーの仕組みは、一般的なシャンプーには配合されていない、
- 白髪に色を付ける成分
- 髪と頭皮の汚れを洗い流す洗浄成分
- 髪と頭皮のダメージをケアする保湿成分
などが配合され、商品によっては白髪や抜け毛、ダメージの予防に特化した成分が配合されている商品も展開されています。
白髪染めシャンプーは、毎日洗うだけで徐々に白髪を目立たなくするメリットが魅力ですが、白髪染めトリートメントに比べるとすぐには染まらない、継続的な使用が必須などのデメリットもあるんですよ。
白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの違い
似ているようでも実は細かな違いがある白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメント。
ここではさまざまな視点から、白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの違いをまとめてみました。
商品の展開数 | 白髪染めシャンプーは通販商品が多く、トリートメントは通販、市販ともに販売数が多い |
テクスチャー | 白髪染めトリートメントは泡で洗い流しがカンタン、トリートメントはクリームタイプでフィット力がある分、洗い流しに時間がかかる |
使い方 | 白髪染めシャンプーは、一般的なシャンプーと同じ使い方で手軽、トリートメントは専用のヘラやスパチュラ、手袋などの使用が必須 |
使用後の放置時間 | 白髪染めシャンプーは放置時間ナシ、トリートメントは5~15分程度の放置時間が必要 |
平均的な使用回数 | 白髪染めシャンプーは平均10~15回の使用で染まりやすく、トリートメントは1回程度で白髪が染まる |
髪と頭皮へのダメージ | 白髪染めシャンプーはほとんどナシ、トリートメントは若干のダメージがかかることもある |
白髪染めシャンプーは白髪染めトリートメントに比べると、放置時間がないことや手軽な使用感、洗い流しがスピーディーになる使い方などが大きなメリットとなっています。
白髪染めシャンプーのデメリット

白髪染めシャンプーには、効果や商品の展開数などに関連するいくつかのデメリットがあります。
納得、満足して白髪染めシャンプーを使うために、ここでは主なデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
デメリット
- 効果を実感するまでに時間がかかる
- 身近な店舗で購入できない
- カラーバリエーションが少ない
- パーマができなくなる場合がある
効果実感までに時間がかかりやすい
白髪染めシャンプーは、白髪がキレイな髪色に染まるまでに時間がかかることがデメリットのひとつ。
使用はおよそ2週間に10~15回程度の使用となり、徐々に白髪を目立たなくしていく特徴があるため、一回で白髪をすぐにカバーすることが難しいと言われています。
身近な店舗で買えない
白髪染めシャンプーは身近な店舗で購入することができません。
バラエティショップやドラッグストアなどで、実際に目で見て手で触れて購入したいと思う人が大多数ではないでしょうか?
しかしながら、白髪染めシャンプーはトレンドになり始めてからまだ日が浅く、ほとんどの商品は通販限定となっているため、身近な店舗での購入が難しいデメリットがあります。
カラバリが少なめ
カラバリが少ないというデメリットも。白髪をどんな髪色に染めたいのか、このポイントは白髪を気にする女性100人いれば100パターンと言えますよね。
白髪染めシャンプーはブラックやブラウン、ライトブラウンなどの定番のカラーのラインナップはあるものの、オシャレ染めのようなアッシュやローズ、ブリーチに近い明るい髪色のカラーはほとんどなく、限られた色味を選ばなければならないデメリットがあります。
パーマができなくなるケースも
白髪染めシャンプ―を使うと、パーマができなくなるケースもあります。
白髪をキレイに染めたら髪型を変えたくなる、そんな思いはとても自然ですよね。
ですが白髪染めシャンプーは、配合されている成分によってパーマがかかりにくくなる商品も少なくはありません。
たとえば、昆布エキスという成分が白髪染めシャンプーに使われている場合は、その成分の特性上、白髪が緑色に変わったり、パーマ液と強く反応してカールがかかりにくくなることもあると言われています。
白髪染めシャンプーがおすすめな人

白髪染めシャンプーがおすすめな人を紹介します。
白髪染めシャンプーのデメリットを知ると、「自分には向いていないのかな?」と不安になってはいませんか?
ここではそんな不安や疑問を解決する、白髪染めシャンプーがおすすめの人のタイプをメリットと合わせて解説していきたいと思います。
こんな方におすすめ
- 髪と頭皮に負担を掛けたくない人
- 白髪がそこまで目立たない人
- 白髪染めが初めての人
髪と頭皮にやさしい白髪染めをしたい人

髪と頭皮にやさしい白髪染めを求めている人におすすめ。
女性の髪と頭皮の悩みは白髪ばかりではなく、乾燥や抜け毛、添加物によるダメージも気にするものですよね。
白髪染めシャンプーは、頭皮と髪の成分に近い自然界に存在する成分を使っていたり、3~7つのフリー(香料やアルコール、パラベンやシリコンなど)処方になった商品が数多く展開されています。
髪と頭皮にダメージを与えず、心地よく安心に白髪を染めたい人にも、白髪染めシャンプーはおすすめのアイテムと言えるでしょう。
白髪がそこまで目立たない人

髪全体に白髪がそこまでなく、チラホラと部分的に白髪が生え始めている人にも白髪染めシャンプーはおすすめのアイテム。
白髪染めシャンプーは、白髪に吸着・浸透しやすい泡のテクスチャー。
そのため、大量の白髪に色を付けるよりも、ピンポイントで白髪の気になる部分のケアに役立ち、生え始めの白髪に良いアイテムとなっています。
白髪染めがはじめての人

白髪染めがはじめての人でも、白髪染めシャンプーは普段髪を洗うのと同じ感覚・使い方となっているので、カンタンに手間なく白髪染めを使いたい人にもピッタリのアイテムと言えるでしょう。
白髪をキレイな髪色に染めるためには、髪を細かに分けるブロッキングなどの技術が必要になることもあるんです。
また放置時間がないため、忙しくて白髪染めに時間をかけられない人にも、泡を馴染ませ洗い流すだけの白髪染めはおすすめのアイテムとなっています。
おすすめの白髪染めシャンプー5選
最後に、リピーター多し、効果や使用感などが高く評価されている、おすすめの白髪染めシャンプー5選をご紹介していきます。
白髪用利尻カラーシャンプー
白髪用利尻カラーシャンプーは、
- きめ細かい泡が白髪にフィットし、根元からムラなくキレイに染め上げる
- 洗髪と白髪ケアがひとつでできる
- 3つのブラウン系、ブラックのカラーを展開 などのおすすめポイントがあり、敏感な頭皮環境にもやさしい無添加処方となっています。

黒耀シャンプーQS&ヘアパックQS
黒耀シャンプーQS&ヘアパックQSは、
- 植物由来成分の染料配合
- 奥深い黒髪に仕上がる
- 13年ものロングセラー商品 というおすすめポイントがあり、ヘアパックのセットでしっかりとした白髪染めが実現します。

ボタニカラーシャンプー
ボタニカラーシャンプーは、
- ヘナとイオンカラー配合
- 自然な髪色に仕上げる
- シルク、ヒアルロン酸の保湿成分配合
などの特徴があり、半年程度もキレイな髪色をキープできるとの口コミが報告されています。

クシュミセラミドヘナシャンプー
クシュミセラミドヘナシャンプーは、
- ヘナの数倍の効果が期待できるAランクヘナを配合
- 着色性に優れ、さらさらした髪質に
などのメリットが注目され、ローズの香りで優雅な白髪ケアが実現します。
螺髪輝シャンプー&ヘアパック
螺髪輝シャンプー&ヘアパックは、
- 敏感肌、乾燥肌向け
- 白髪特有のごわつきを抑え、ナチュラルでやわらかな髪質に仕上げる
という注目ポイントがあり、ヘアパックとのセット使いでキレイな髪色をキープすることができます。

ドラッグストアの白髪染め
白髪染めシャンプーのデメリット【まとめ】
白髪染めシャンプーは気になるデメリットもそれなりにあるものの、
- 頭皮と髪にやさしい
- ビギナーや忙しい人にも手軽に使える
- 白髪染めだけではなくダメージケアにもおすすめ
といった注目すべきメリットがあります。
白髪染めシャンプーのデメリットとおすすめポイントを比較してベストな商品を選び、理想の髪色を取り戻してくださいね。