「鬼滅の刃ヘアカラー」で胡蝶しのぶのヘアカラーを再現する方法を紹介しています。
美容室でやってもらえば簡単にできると思いますが、今回はセルフでやる方法。
しかも、しのぶカラーは鬼滅カラーの中では、再現性が高いです。(簡単)
他のヘアカラーと比較しても簡単なので、セルフカラー初心者でも取り組みやすいです。
興味ある方は最後までお付き合いくださいませ♪
鬼滅の刃ヘアカラーがブーム?

鬼滅カラーという言葉がブームなのですが、これは鬼滅の刃ヘアカラーを再現したもので、SNSでも実践している人が沢山います。
コスプレではなく、髪の随所に各キャラクターの色を取り入れたものが鬼滅カラーと呼ばれています。
※上の写真はコスプレですけど。
ご紹介しているのは、胡蝶しのぶカラーを見事に再現されている方たち。
しかし、中には「え?それって胡蝶しのぶカラー?」といった色味が明らかに違うものも、、、。
やっぱり染め方や染料で、再現度が随分変わってくる印象を受けています。
本人が満足できればOK!なのですが、できるだけきれいに再現したいところですね。
胡蝶しのぶのヘアカラーを再現する方法

胡蝶しのぶのヘアカラー特徴
よく見ると、毛先にグラデーションをかけた青よりの紫ですね。
その他は黒なので、地毛でもよさそう。すでにブリーチやカラーしている人は黒に戻すことをおすすめ!
黒髪じゃなくてもいいから、今の髪にしのぶカラーを入れたいという人は、そのままでもOK!

毛先をブリーチ
実際に色を入れていくところは、しっかりブリーチしていきます。
黒髪に色入れても、ただの黒になってしまいますからね。

ブリーチレベルは15以上が理想的です。
レベルが上がれば上がる程、色が入りやすいため彩度が増します。
暗めのブリーチから色を入れると、しのぶカラー(紫、群青色)の場合はピンク色になってしまう場合があります。
おすすめのブリーチ剤を紹介します。
ビューティーンベースアップブリーチ
カラー前にしっかり脱色したいならこれ!市販品でありながら、ブリーチ剤の中でもトップクラスの脱色力があります。

胡蝶しのぶカラー剤
安価かつ確実な紫に染めたいのであればホーユーのビューティーンメイクアップカラーパープルアッシュがおすすめ。
濃いめの紫に染めることができるため、胡蝶しのぶを再現するには、いい感じのヘアカラー。
初心者はこれで問題なし。

カラーバター
もう一つは、エンシェールズのカラーバターです。
ショッキングパープルは、赤みが残っていると若干ピンク色が強くなる傾向にあるため、ネイビーブルート混ぜることにより群青色を再現することが可能。
特徴としては、ヘアカラー剤のような刺激臭はなく、テクスチャは硬め。
髪色や髪質によって仕上がりが変化するため、色にこだわりたい人は、この2つで調整しながら染めるのもアリ!
こちらは中級者レベルです。


ブリーチなしで胡蝶しのぶヘアカラーを再現する方法
ブリーチなしで胡蝶しのぶのヘアカラーを再現することは厳しいです。
黒髪に紫色入れるって、ヘアカラーの仕組み上ちょっと無理があります。
なので、紙の表面に無理やりカラー剤を重ねて塗布する方法しかありません。
それを可能にできるのがヘアカラースプレー。マニックパニックあたりが無難だと思われます。


簡単に染めることができるというメリットがありますが、どちらかというとデメリットの方が大きい気がしますね。
- 1dayカラーなので、洗髪すると色が落ちる
- 発色が強い
- 暗めの紫が再現できない
このようなデメリットがありますが、どうしてもブリーチしたくないなら使ってみてください。
胡蝶しのぶカラーは色落ちしやすい?
ヘアカラーの場合は、何もしなければ約1~2週間程で元の状態に戻ってしまう事もあります。
なので、できるだけ長持ちさせるためにもケアが必要です。
染めた後のヘアケアが大切
- 染めた日は洗髪しない
- サロン用のカラーシャンプーを利用する
- 濡れた髪は早めに乾かす
ヘアカラーした日は、洗髪するのは控えましょう。色が髪に定着するまでに1日~2日かかると言われています。
また、市販のシャンプーは洗浄力が強いため、退色が早まってしまう場合があります。これを防止するには、サロンで使用されているカラーシャンプー&カラートリートメントが必要となります。
最後に、濡れた髪は早めに乾かしましょう。
髪は濡れているとキューティクルが平板い状態となっています。キューティクルが開くと染料もどんどん抜けていきます。
つまり、退色が早まってしまうということになりますね。
色落ち防止に使いたいアイテム
ヘアカラーの退色防止に使いたい、おすすめのアイテムを紹介しています。
プロマスターカラーケア リッチシャンプー
サロン、通販でのみ購入可能なカラーケアシャンプー。楽天での評価も高くリピート率高め。退色防止意外にも、香りがきつくない事や使用感で昔から人気がある商品です。

胡蝶しのぶヘアカラーまとめ
鬼滅の刃ヘアカラーの、胡蝶しのぶカラーを再現する方法と材料について紹介してきました。
鬼滅カラーの中でも比較的簡単なしのぶカラーですが、ヘアカラー初心者のうちは失敗しがち。
特に、自分で見えない後頭部付近は色むらになりやすいです。
慣れないうちは誰かに手伝ってもらいましょう。
まとめです。
- 毛先以外は地毛又は黒に近い色が理想的
- 毛先はしっかり脱色
- 退色防止のヘアケアが大事